本文へ移動

箕面保育園ブログ

ケーキでお誕生日おめでとう!

2024-01-26
2024年1月26日(金)
~すみれ組ふねG ケーキを作ったよ~
どんぐりと枝を使ってケーキを作りました。
完成したケーキを持って、他のクラスのお誕生日のお友だちをお祝いしに行きましたよ。
「ここにろうそくつけて~」

「わあ!おいしそう」

枝をろうそくに見立ててケーキ作りをしました。
一人ひとり違う特別なケーキが完成しました。
完成したケーキを飾ると、みんなで見たりごっこ遊びが広がっていきます。
「みてみて、ケーキつくったよ!」

他のクラスにケーキを見せに行きました。
「おたんじょうびおめでとう!」
「ありがとう」

お誕生月のお友だちにお誕生日ケーキを食べさせてあげました。
食べて喜んでもらうことで、ケーキを作るだけではなく人に喜んでもらえるという楽しさも感じていましたよ。

つくしぐみ 初めて大根を収穫したよ!

2024-01-22
2024年1月22日(月)
~みんなで大根を食べようね~
水やりをして育てて大きくなった大根を収穫しました。

葉っぱが大きくなって、土から顔を出した大根。
「うんとこしょ~」「どっこいしょ~」とみんなで葉っぱを引っ張りましたよ。
なかなか抜けなかったけど、少しずつ白い大根が見えてくると、子ども達も「う~ん」「う~ん」と頑張って引っ張っていましたよ。
やった~、抜けたね~

大根が抜けると嬉しくて「やった~!」と見せてくれました。

しっかり大根を持って抱えていましたよ。
「さあ、だいこんさんをおふろにいれてあげようね~」

たらいの中でみんなでごしごしごし。

土で汚れた大根はきれいになって、真っ白!

みんなで食べようね!!
あれ?これはなんだろう??

大根についていたひげ根っこを見て不思議そうでした。
ここからはルッキングです。

大根を包丁で切ったり、皮をむいたり、小さくなっていく様子にとても興味深く、真剣に見ていた子どもたち。
“大根がやわらかくなったよ~”

茹で上がった大根を味見してみました。

子どもたちは「ちょうだい、ちょうだい!」と食べてみたくて待ちきれない様子でした。

みんな味わって食べていましたよ。
次は “ゆかりを入れて まぜるよ~”

大根の見た目が変わっていく様子を子どもたちは楽しみに見ていました。

味付けした大根も、味見してみました。

すると「もっと食べた~い」と子どもたちは手が止まらない様子。
できたての“大根のゆかり和え”を給食の時に食べました。

子どもたちは「おいし~おいし~」とよく食べていました。

みんなで育てた大根だから、特別においしかったね!

まだ残っている大根も食べるのが楽しみです!!

きびだんごクッキング!

2024-01-16
2024年1月16日(火)
きびだんごを食べて力をつけるぞ!!
ももたろうのお話で、ごっこあそびを楽しんでいるなのはな組。

この日は、ももたろうが食べて力をつけたきびだんごを作りました。

「きびだんご作るの楽しみやな~」と、作ることを楽しみにしていた子どもたちです。
なのはなぐみでは、春から団子クッキングを続けてきました。

今までは、粉に混ぜる水を大人が入れていましたが、今回は子どもたちが自分で入れることに挑戦!

「これくらいでいいかな~?」と少しずつ入れていく姿もありました。
手先が器用になり、丸めることがすごく上手になりました。見本の大きさを見ながら一つひとつ丁寧に丸めていましたよ。
丸めた団子をグループで見合いっこして、

「みて!こんな丸できたで」
「めっちゃきれいやろ!」と伝え合っていましたよ。
全部丸めたら自分たちで給食室に持って行きました。

「おねがいします!」ときびだんごを茹でてもらうのをお願いしました。
楽しみにしていたおやつの時間!

「みんなで作ったからおいしいわ~」
「きびだんご食べたら力もりもりなってきた!」とたくさん食べていましたよ。

他クラスの先生にも食べてもらい、「おともします!」と言ってもらい喜ぶ子どもたちでした。

おにのおにぎりやで~す!

2024-01-15
2024年1月15日(月)
~すみれ組ばすG おにぎり売りに行ったよ~
『おにのおにぎりや』の絵本の世界で遊ぶことを楽しんでいるすみれ組ばすGの子どもたち。
鬼、鳥になって「おにのおにぎりやで~す!」といろいろなクラスにおにぎりを売りに行きました。
すみれ組「おにのおにぎりやで~す!」

たんぽぽ組「わあ!おにがきた」

すみれ組「おにぎりどうぞ~」

たんぽぽ組「ちょうだい」

すみれ組「はいどうぞ」

おにぎり売りのあそびを通して、他クラスのお友だちともやり取りをしたり、食べさせてあげる姿が多く見られました。
おにぎりを売りに行く時もどしん、どしんと強い足で鬼になりきっています。

「おさかなおにぎりだよ」
「どんぐりはいってるよ」

と一人ひとりつもりをもっておにぎりを渡しています。
子どもたちが持っている立ち売り箱も自分でシールを貼って作りました。
おにぎりを売りに行く楽しさ、他の人におにぎりを食べてもらう喜びを感じることができましたよ。

次は誰に食べてもらおうかな?

あじさいぐみ 大根収穫

2024-01-09
2024年1月9日(火)
~自分で育てた大根~
あじさいぐみの子どもたちが1人1つペットボトルで育てていた大根を収穫しました。
「抜けないから手伝ってー」と友だちと協力し合いながら抜いていました。
中には「なんか小さかったわ。水やりあんまりできてなかったから…。次はちゃんと水やりしよ」と振り返る子もいました。
「みてみて、だいこんにひげがはえてる」
収穫した大根はお家へもって帰った子どもたち。

翌日に話を聞いてみると…
「昨日おかあさんとお汁にいれてたべたよ」
「だいこんのゆかりあえつくったよ」
「わたしは明日お母さんとお料理するねん。」とおいしく食べたお話や家族の話も聞かせてくれました。

中には「大根が苦手だけど、自分で育てた大根だから家族みんなで食べたよ」と話す子もいましたよ。

あじさいぐみは他にもブロッコリーや芽キャベツなども収穫して、みんなでおいしく食べています。
TOPへ戻る