ひまわりぐみ 山登り遠足
2024-05-08

2024年5月8日(水)
~中山寺にのぼったよ~
ひまわりぐみが中山寺の上にある奥ノ院まで山登りをしました。
出発前は「虫がいるかな?」「何か木の実があるかな?」など期待でいっぱいの様子でしたよ。
~中山寺にのぼったよ~
ひまわりぐみが中山寺の上にある奥ノ院まで山登りをしました。
出発前は「虫がいるかな?」「何か木の実があるかな?」など期待でいっぱいの様子でしたよ。

「よーしがんばるぞ!」
元気いっぱいです。
元気いっぱいです。

急な斜面も一生懸命に登ります。

地域の人とすれ違った時、「どうする?」と言うと「おはようございます!」「こんにちは」と元気いっぱいに挨拶していた子どもたち。
地域の人からも「すごいね。がんばってね」とたくさん声をかけてもらいました。
地域の人からも「すごいね。がんばってね」とたくさん声をかけてもらいました。

「わたしの手につかまって!」
「ありがとう」
友だち同士で助け合う場面がたくさんありました。
「ありがとう」
友だち同士で助け合う場面がたくさんありました。

「ここは落ちるからこうやって登るねんで」と友だちにも教えてあげていました。

途中の夫婦岩を見て「うわ~大きい!」と驚いていました。

奥ノ院に到着。
みんなで「ひまわりがっしゅくにげんきいっぱいいけますように」「かわあそびできますように」とお願いをしました。
みんなで「ひまわりがっしゅくにげんきいっぱいいけますように」「かわあそびできますように」とお願いをしました。

やすらぎ広場でお弁当を食べた後、みんなでおにごっこをして遊びました。

テントウムシやコオロギなども見つけて大喜びの子どもたち。
長時間の山登りでしたが、しっかり歩く姿に成長を感じました。
お弁当のご協力も本当にありがとうございました。
長時間の山登りでしたが、しっかり歩く姿に成長を感じました。
お弁当のご協力も本当にありがとうございました。

5月5日はこどもの日!
2024-05-02

2024年5月2日(木)
~元気に大きくなぁれ~
もうすぐこどもの日ということで、今日の給食は「こどもの日の給食」でした。
幼児クラスでは綱引き大会も楽しみましたよ。
~元気に大きくなぁれ~
もうすぐこどもの日ということで、今日の給食は「こどもの日の給食」でした。
幼児クラスでは綱引き大会も楽しみましたよ。

幼児クラスで綱引き大会の始まり!!
まずはひまわり組対大人チーム。1回目は負けて悔しかったけれど、次は勝つぞ!という強い思いで2回戦!みんなで力を合わせて勝つことができ喜び合いました。
あじさい組、なのはな組の子どもたちも楽しみました。
まずはひまわり組対大人チーム。1回目は負けて悔しかったけれど、次は勝つぞ!という強い思いで2回戦!みんなで力を合わせて勝つことができ喜び合いました。
あじさい組、なのはな組の子どもたちも楽しみました。

おにいちゃん、おねえちゃんの姿を見て、たんぽぽ組も綱引きに挑戦しましたよ。

待ちに待った給食の時間。”こいのぼりずし”を見て「うわ!すごい!」「こいのぼりや!」と嬉しそうでした。

離乳食のお友だちの給食はこいのぼりの形になった、にんじんとだいこんとちんげんさいでした。

「おいしーい!」とたくさん食べた子どもたち。
お腹いっぱい食べられて嬉しいね。
給食室の先生、ありがとう!!
お腹いっぱい食べられて嬉しいね。
給食室の先生、ありがとう!!

たんぽぽ組 戸外遊び
2024-04-25

2024年4月25日(木)
お外で遊ぶの楽しいね!
お外で遊ぶことが大好きなたんぽぽ組の子どもたち!
新入園児さんも少しずつ保育園に慣れ、笑顔いっぱいになってきました!
今回は乳児庭での様子を紹介します!
お外で遊ぶの楽しいね!
お外で遊ぶことが大好きなたんぽぽ組の子どもたち!
新入園児さんも少しずつ保育園に慣れ、笑顔いっぱいになってきました!
今回は乳児庭での様子を紹介します!

お外で春の花をたくさん見つけたよ!
お花を摘んで、花びらに興味いっぱいです。
お花を摘んで、花びらに興味いっぱいです。

フープで遊んで、ちょっとひと休み
お友だちの遊ぶ様子を見たり、小さいフープを転がしたりしていましたよ!
お友だちの遊ぶ様子を見たり、小さいフープを転がしたりしていましたよ!

たくさんフ-プ転がしたね!
「あっち、いったね!」と言うように指差ししたりして、笑い合っています!
「あっち、いったね!」と言うように指差ししたりして、笑い合っています!

自分でも回せるかな…
保育士が回しているところを見て挑戦しています!
保育士が回しているところを見て挑戦しています!

「おーい!」と呼びかけると、この笑顔!
保育園生活に慣れてきたんだなぁと思います。
保育園生活に慣れてきたんだなぁと思います。

スコップでたくさんお砂すくえるよ!
型抜きやバケツに砂を入れては出して…
砂遊びも楽しんでいます!
型抜きやバケツに砂を入れては出して…
砂遊びも楽しんでいます!

こちらは乳児庭の端の方…
ここは、乳児庭の人気スポット!
「いーないよー」とかくれんぼしたり、「わぁ!」っと驚かしたりとっても楽しい場所です!
ここは、乳児庭の人気スポット!
「いーないよー」とかくれんぼしたり、「わぁ!」っと驚かしたりとっても楽しい場所です!

皆で座ってお歌を歌ったり踊って楽しそう!
季節の花や植物を手にもってくるくるふって、指揮者のようです!
季節の花や植物を手にもってくるくるふって、指揮者のようです!

鬼になってドシンドシン!!
「きゃー!!」っと逃げる保育士を見るとちびっこ鬼がどんどん増えます!!
春の陽気の中で遊ぶのは楽しいね!
またいっぱい遊ぼうね!!
「きゃー!!」っと逃げる保育士を見るとちびっこ鬼がどんどん増えます!!
春の陽気の中で遊ぶのは楽しいね!
またいっぱい遊ぼうね!!

ひまわりぐみ こいのぼりフェスタ
2024-04-25

2024年4月25日(木)
こいのぼりフェスタに行ってきたよ!
高槻市の芥川桜堤公園で開催されているこいのぼりフェスタに行ってきました!
天候にも恵まれ、空にはたくさんのこいのぼり!!
見た瞬間、「うわ~!すご~い!」と目を輝かせていましたよ。
こいのぼりフェスタに行ってきたよ!
高槻市の芥川桜堤公園で開催されているこいのぼりフェスタに行ってきました!
天候にも恵まれ、空にはたくさんのこいのぼり!!
見た瞬間、「うわ~!すご~い!」と目を輝かせていましたよ。

子どもたちの健康と成長を願って飾られるこいのぼり。
グループのお友だちと布を染め、自分達だけのこいのぼりを作りました。
グループのお友だちと布を染め、自分達だけのこいのぼりを作りました。

空一面、泳いでいるこいのぼりを見て、こいのぼりになりきって走る姿もありましたよ。

楽しな川遊び!
「つめた~い!」
「きもちいい~!」
「つめた~い!」
「きもちいい~!」

昨年の生活発表会で楽しんだ
「さんまいのおふだ」のお話が大好きな子どもたち。
「修行を始めるぞ」
「なんみょうほうれいなむあみだぶつ・・・」
和尚さんと小僧になりきっていましたよ。
「さんまいのおふだ」のお話が大好きな子どもたち。
「修行を始めるぞ」
「なんみょうほうれいなむあみだぶつ・・・」
和尚さんと小僧になりきっていましたよ。

「よ~し!かけあいっこだ!」

晴天の中、食べるおにぎり弁当!
「何入ってると思う?」
「からあげ?」
「正解!!」と、お友だちとクイズも楽しんでいましたよ。
ご協力ありがとうございました。
「何入ってると思う?」
「からあげ?」
「正解!!」と、お友だちとクイズも楽しんでいましたよ。
ご協力ありがとうございました。

「ジャンプしたら届くかな~?」
「やってみよう!」
「せーの!」
「ジャーンプ!!」
これからもみんならしく、大きく元気に育ってね!
「やってみよう!」
「せーの!」
「ジャーンプ!!」
これからもみんならしく、大きく元気に育ってね!

あじさい組 こいのぼり制作
2024-04-22

2024年4月22日(月)
自分のハサミで初めての制作!
5月のこどもの日に向けて、こいのぼり制作をしました。はさみとのりを使って一人ひとりのこいのぼりを作りました。
自分のハサミで初めての制作!
5月のこどもの日に向けて、こいのぼり制作をしました。はさみとのりを使って一人ひとりのこいのぼりを作りました。

あじさい組から自分のはさみがあり、使えるようになることに期待を膨らませていた子どもたち。
「やったー!」と大喜びで用意していましたよ。
「やったー!」と大喜びで用意していましたよ。

はさみを使う時は慎重にゆっくりゆっくり…
こいのぼりのうろこの部分を切りました。
こいのぼりのうろこの部分を切りました。

こいのぼりの色は好きな色を選びました。
「めはどこについてるかな?」と自分たちで考えて貼りました。
「めはどこについてるかな?」と自分たちで考えて貼りました。

うろこも一つひとつ丁寧に貼っていきました。
事務所前にこいのぼりが泳ぎ始めた日から、興味を持っていた子どもたち。自分のこいのぼりができ、すごく嬉しそうでした。
