本文へ移動

箕面保育園ブログ

ひまわり合宿2日目②

2024-07-04
2024年7月4日(木)
あゆつかみ、スタンツの発表
あゆつかみは姉妹園のおひさま岡町保育園と一緒にしました。トラックからあゆが出てくる様子をじーっと見つめる子どもたちでした。
「おりゃー」と力を込めて、あゆに向かっていきますが・・・。なかなか捕まえるのは難しい。
やっとのことで捕まえたあゆは、子どもたちの手の中でも元気に動いています。
あゆを全部捕まえた後は、子どもたちは「ピチピチー」「こっちだよー」とあゆになって水槽の中を泳いでいましたよ。ごっこも楽しみます。
捕まえたあゆは、すぐに網で焼いて食べました。
「めっちゃ、おいしい」「もっと食べたかったな。」と、身を食べた後は骨も焼いて骨せんべいにして最後まで食べました。
合宿までグループごとに練習してきたスタンツの発表です。緊張しながらも、「〇〇グループは・・・」と大きな声で発表していました。
前に出るのは恥ずかしいという子がいると、「じゃあ、みんなでしよう」といろいろなグループから声が上がり、グループを越えてコラボした発表になりました。

この後は、ピザづくりに夜の探検。まだまだお楽しみは続きます。

楽しみにしていた活動がたくさん‼

2024-07-04
2024年7月4日(木)
~ひまわり組合宿2日目~
早朝から目が覚め、元気な子どもたちです。
今日は子どもたちが楽しみにしていたスタンツの発表、スイカ割り、あゆつかみ、そして川遊びと朝から「次は何する?」と子どもたちのワクワクが止まりません。
おにぎりはグループで順番に作ります。ゆかりと梅干しのおにぎりでした。
朝食のおにぎりを作ってくれている間、他のグループの友達は遊んで待っています。

「ごはんできたよー」「お腹すいてたんだ。」と、朝からおにぎりが足りなくなるくらいによく食べていました。
保護者のみなさんが用意してくれた大きなスイカでスイカ割り。目隠しをされると「見えないよ・・・」と少し不安。でも、すぐにみんなの「右行って」「ちょっと前。」「こっちこっち」という声に“みんながいる”と安心した様子でした。
みんなの声に合わせて進んで・・・スイカの前のはずが、「あれっ?スイカがなかった」なんてこともありました。
みんなの力が合わさって、スイカにヒビが入ってきましたよ。
「もう少しだ!」と、みんなもう座って待ってなんていられません。
みんなで割ったスイカは甘くて、とってもおいしかったです。スイカが苦手だと言っていた子も「なんか、今日のスイカおいしいわ。」とおかわりしていましたよ。
「あ~、おいし。」
皮までたべたくなっちゃった。

「何回おかわりできる?」とたくさん食べて、大玉のスイカをみんなでほぼ完食です。

合宿って楽しい

2024-07-03
2024年7月3日(水)
~ひまわり組合宿1日目~
今年は兵庫県佐用町の南光自然観察村で2泊3日の合宿です。
川には、魚やエビ、カニがいて、夢中になって探し、捕まえていました。
浅瀬でかけっこ。
水しぶきがあがるのが面白くて楽しんでいました。
だんだん水に慣れてくると、プカプカ浮いてあそんでいました。
「みててやー」
友だちと、一緒に浮かぶことも楽しんでいましたよ。
少し高いところからジャンプすることにも挑戦。

「はじめはドキドキしたけど、きもちいいー」と、何回も楽しむ子どもたちがいました。
夜はカレーライス。
「いつものカレーとは違うな」
「めっちゃおしいいわ」と、合宿で、みんなと味わうカレーライスは特別でした。
あじさい組さんからもらったしそジュースも飲みました。

あじさい組さん
作ってくれてありがとう!!
夜は、おひさま岡町保育園のひまわり組さんと一緒にキャンプファイヤー。
火をつけようと「キャンプー!!!ファイヤー!!!!!」とみんなで念じると、火の神様が現れて、火を分けてくれました。
火はとってもあたたかいね。

燃え上がる火の周りで、歌ったり、踊ったりしました。
空に舞い上がる火の粉を見て、「蛍が飛んでるみたい」と。

100匹くらいの蛍が舞っているように見えましたよ。
お風呂に入り、自分たちで布団を敷きました。
9時半には、全員がぐっすり・・・夢の中。

いっぱいあそんでいい笑顔の寝顔です。

明日も楽しみだね。

ひまわりぐみ いってらっしゃいかい

2024-07-02
2024年7月2日(火)
~ひまわり合宿にいってきまーす!~
明日からひまわりぐみが2泊3日のひまわり合宿に出かけます!

今日は「はれますように」とみんなでてるてる坊主をたくさん作りました。
夕方に全クラスの子どもたちが集まって「いってらっしゃい会」が行われました。
ひまわりぐみのお友だちは1人ずつ楽しみなことを発表しました。
「あゆつかみがたのしみです」

「みんなでかわあそびしたい」
「ぴざづくりがたのしみです」

「よるのたんけんがたのしみです」
ひまわりぐみさん楽しんでねの気持ちを込めて、各クラスからプレゼントをもらいました。

乳児クラスからは壁面、あじさいぐみさんからはしそジュースです。
なのはなぐみさんからはブレスレットのプレゼントをもらいました。
「おにいちゃんのためにきらきらいっぱいにしたよ」

あたたかい気持ちになりました。ありがとう!
そして大好きなお父さんお母さんからは大きなスイカとチューペットもいただきました。
「すいかわりするねん」と話す子どもたちです。

明日からみんなで元気いっぱい楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います。いってきます!

たんぽぽ組 ぬたくり遊び(1)

2024-06-28
2024年6月28日(金)
絵の具でぬたくり遊びをしたよ!!
4歳のお泊り保育、5歳の合宿の「いってらっしゃい会」に飾る壁面の一部を絵の具でぬたくり遊びをして作りました。
きりんグループは泡絵の具でぬたくり遊び。

手に泡をのせてはじける泡を見つめています。
「どうぞー」

と、保育士がたくさんの泡を見せると手でそーっとすくっています。
じゃーん!!

おててが真っ青になるまでぬたくり遊びしたよ!!
遠くの方にも手を伸ばしてぬーりぬり!!

泡を手でつぶすのも楽しそうです!!
TOPへ戻る