発表会 みあいっこ 幼児編
2025-01-16
なのはな おむすびころりん
おむすびをくれたおじいさんをねずみの国へと案内するところ。
目をつぶってくださいと言われ、おじいさん役の子たちは、目をつぶって、ねずみのしっぽにつかまって、歩いています。
ねずみの国では、おじいさんのためにねずみたちがおもちをついてくれました。
ところが、このおじいさんは、
そんなことよりも“こばんの入ったつづらはどこだ?”と探しています。
おもちつきを体験したなのはな組さん。その時から「てんき!ぽんき!」と、この絵本に出てくる掛け声で、おもちつきを楽しんでいますよ。
あじさい組 ちいさいおしろ
お腹をすかせたオオカミ、クマ、きつねがお城へやってきました。
絶対に入らせまいとするおんどりとかえると、はりねずみたち。
くまはドアをどんどんと叩き、今にも壊れそうです。
お城の仲間たちが力を合わせることで、おおかみとくまを追い払うことができました。
それを見たきつねは、2人のかたきをとり、おいしそうなおんどりを食べたいと、1人でお城に向かいます。
賢いきつねは、おんどりをほめまくり、おんどりが屋根から降りてきたところを捕まえたのです!!
さあーお城の仲間たちは、おんどりを助けることができるでしょうか。
ひまわり組 かえるのつなひき
沖縄の話。
稲に虫がつき、全てのたんぼを焼き払われるという危機が迫った。
そのたんぼに住むかえるたちは、考えた。
綱引きをして大騒ぎをしたら、虫が驚いて落ちるだろうと。
立つ練習をしたり、綱を作ったり、太鼓を練習した。
できないことも、苦しいこともあるけれど、みんなのためにと力を合わせ、励ましあってがんばるかえるたちです。

発表会 みあいっこ 乳児編
2025-01-16
発表会ってなあに?
初めての保育園生活で、こんなに小さいのに何を発表するの?と思われる方もいらっしゃるかなと思います。
かくれんぼやお店屋さんごっこ、歌をうたったり、踊ったりといつもともだちや先生と楽しんでいる あそびをホールで楽しみます。2歳児になると、絵本の世界を知って、つもりを持って遊ぶ姿もありますよ。

おもちつき大会
2025-01-11
おうちの人も一緒に楽しいね
保護者のみなさんから
「なかなかおもちつきをする機会がないから、みんなでしましょう!!」と呼びかけがあり、日本の伝統文化に触れること、交流を目的に、おもちつき大会をしました。
杵を持ち、順にみんなでついていきました。
「よいしょー!!」と周りからは応援の声がよく聞こえていましたよ。
保護者のみなさんだけでなく、地域の民生さんも手伝ってくださいました。ありがとうございます。
餅米は、保護者の方が
「みんなにおなかいっぱい食べてもらいたい」という願いの元、
三田米で20㎏用意して下さいました。
まきわり体験もしたよ
三田の山から、「薪もらってくるわ」と言う方がおられて、
「じゃーみんなにまきわり体験してもらおう」と、斧や台座など薪割りセットを用意してきて下さる方もいて、すごいなーと感動でした。
1歳児クラスの子から大人まで、薪割りを経験できて大喜びでしたね。
できたてのおもちを丸めたり、豚汁を配ったり、絵馬づくり、羽根つきをするなど、保護者のみなさんが当番を決めて、してくださいました。
「楽しすぎて、なかなか帰られへんわー」と大人もたっぷり楽しんでいました。
みんなお腹いっぱい食べて、いっぱいあそび、
保護者のみなさんの力で、楽しいお餅つきとなりました。
職員も楽しかったし、おいしかったし、とっても大満足です。
ありがとうございました。

1月の誕生日会(幼児)
2025-01-08
第2部 なのはな組・あじさい組・ひまわり組
なのはな組、あじさい組、ひまわり組で1月の誕生日会をしました。
なのはな組
三輪車に乗りました。
足でしっかりペダルを踏んで進みます!
ハンドル操作もおてのもの!
Uターンも披露してくれました。
あじさい組
あじさいぐみさんは、竹登りをしました。
天井まで登り切って足を広げてポーズ!
ひまわり組
跳び箱では5段に挑戦。
しっかりと脚を広げて跳び、着地していました!
春から楽しんできた竹馬。
高さのある竹馬もスイスイ乗りこなせるようになりました。
保育士の出し物
1月のお誕生日会に、だるまさんが遊びに来てくれました。
だるまさんと羽根つき勝負です!
負けたら顔にテープがペタリ。
黒くなった顔をみて笑っていた子どもたちでした。
(本来は、羽をつきそこなったら、炭で顔に×を書かれます)
2025年も、いっぱい食べて、いっぱい遊んで
みんな大きくなあれ!

1月の誕生日会(乳児)
2025-01-08
第1部 つくし組・たんぽぽ組・すみれ組
つくし組、たんぽぽ組、すみれ組で1月の誕生日会をしました。
つくし組
布を使って 「いないいなーい」
「ばあ!」
布を使ったいないいないばあは普段お部屋でもよく楽しんでいますよ。
たんぽぽ組
友達と先生と一緒に大好きなエイサーを踊りました。
いつもと違った雰囲気でちょっとドキドキした様子でした。
すみれ組
すみれぐみさんは、自分で名前と年齢を言いました。
保育士と一緒にくるりんぱをしました!
保育士の出し物
1月うまれのお友だちをお祝いしに、
みんな大好きなだるまさんが来てくれました。
だるまさんと保育士で羽根つき勝負。
羽根をつきそこなったので、顔にテープをペタリ。
勝負に負けた保育士は、お顔が真っ黒になりました。
