本文へ移動

ブログ

第11回生活発表会①(つくし組・たんぽぽ組)

2025-02-01
0歳児つくし組うさぎグループ ~あ、わんわん!~
落ち葉を見つけて手にとり遊んでいると、
いつも一緒に遊んでいる犬さんがやってきました。
大好きな犬さんがくると駆け寄る子どもたち。
今日も楽しいことが始まると期待を膨らませています。
まねっこあそびがだんだん楽しくなってきて、色々な動きをまねてあそんでいる
うさぎグループの子どもたちです。
0歳児つくし組ぱんだグループ ~みんなでたべるとおいしいね~
大根を見つけると、土から引っこ抜く子どもたち。「とれたよー」と、嬉しそうに抜いた大根を抱える姿が可愛いです。
大根を抱えながら、自分たちで水道へ向かい洗いに行きます。
洗った大根を炊飯器にいれて、大根ごはんでおにぎりをつくりました。
大根の収穫や炊飯、おにぎりづくりなどの活動を実際に経験してきた子どもたち。
自分たちの経験した日常だからこそ、あそびの中でも楽しんでいました。
1歳児たんぽぽ組きりんグループ ~どんぐりころちゃん~
どんぐりになった子どもたち。
落ち葉を集めたり、葉っぱの影にかくれんぼ。
実際に公園にお散歩に行った時も、同じように楽しむ姿がありました。

枝と切り株を見つけると太鼓のように叩き、みんなで演奏が始まりました。
友だちといっしょに楽しいあそびを共有しながら、友だちへの興味や関わりが膨らんでいる
きりんグループの子どもたちです。

1歳児たんぽぽ組ぞうグループ ~リュックをしょっておでかけだ~
今日もリュックを背負ってお散歩へ出発!
そこへくまさんがやってきて一緒にあそびます。
隠れる子どもと探す子ども、眠る子どもと起こす子どもなど、自分たちのやりたい役割を選び取りながら友だちや保育士とのやりとりを楽しんであそんでいます。

最後はみんなでリュックからおにぎりを出して「いただきます!」
つもりやイメージを持ちながらごっこあそびを楽しんでいます。 
ともだちとあそんだり、食べたりと日頃から感じている“一緒っていいね~”をたくさん感じあっている子どもたちでした。

たこ たこ あがれ~

2025-01-30
凧を作ったよ!
ビニール袋に油性ペンで絵を描いて
自分の凧を作りました。

油性ペンは色んな色があって楽しいな~
色を変えながら描いていましたよ



「ぼくはこんなの~」と考えて描いていました。
色塗りが楽しくなって、夢中になり作っていましたよ。
できた凧に糸をつけて、凧あげをしました。

風があって、凧が「ぷかぷか~」浮かぶのが楽しくて
たくさん走ったよ!
うわぁ~い!!
はしれ、はしれ~!! あがった、あがったー!

みんなで凧あげ、たのしいな




だいこん しゅうかく! つくし組

2025-01-29
みんなで よいしょこらしょってしたね
園庭の大根を収穫しました。
今日はその大根を使って大根ごはんのルッキングをしました。

葉っぱどんなのかな~
目の前で トントン と切って
葉っぱの部分を子どもたちに見せました。
すると、興味津々な子どもたち。



スーパーで売っている物は
葉が付いていない物がほとんどなので
実はとても貴重な出会いです。


ツンツン と触ってみたり
ちぎってみようとする姿がありましたよ。
白いところは…
サイコロ状に切り、渡してみると
鼻を近づけて クンクン と
匂いを嗅いでいました。

葉っぱと一緒に炊飯器に入れて
醤油、みりん、料理酒で味をつけて
大根ごはんを炊きました!

子どもたちが今だいすきな
おにぎり を一緒に握って食べましたよ!

おでんってあったかくて、おいしい

2025-01-17
うわっ!なんだ?
今日の給食はおでんでした。
いつもと違うお鍋に興味津々のつくし組さん。
うわー!!おいしそうー!!
という声があふれそうな笑顔。


それ食べたい!!
早くちょうだい!!

夢中になって食べましたよ。
とても寒かったので、身体も心もあったまったね。

発表会 みあいっこ 幼児編

2025-01-16
なのはな おむすびころりん
おむすびをくれたおじいさんをねずみの国へと案内するところ。
目をつぶってくださいと言われ、おじいさん役の子たちは、目をつぶって、ねずみのしっぽにつかまって、歩いています。
ねずみの国では、おじいさんのためにねずみたちがおもちをついてくれました。
ところが、このおじいさんは、
そんなことよりも“こばんの入ったつづらはどこだ?”と探しています。

おもちつきを体験したなのはな組さん。その時から「てんき!ぽんき!」と、この絵本に出てくる掛け声で、おもちつきを楽しんでいますよ。
あじさい組 ちいさいおしろ
お腹をすかせたオオカミ、クマ、きつねがお城へやってきました。
絶対に入らせまいとするおんどりとかえると、はりねずみたち。
くまはドアをどんどんと叩き、今にも壊れそうです。

お城の仲間たちが力を合わせることで、おおかみとくまを追い払うことができました。
それを見たきつねは、2人のかたきをとり、おいしそうなおんどりを食べたいと、1人でお城に向かいます。
賢いきつねは、おんどりをほめまくり、おんどりが屋根から降りてきたところを捕まえたのです!!
さあーお城の仲間たちは、おんどりを助けることができるでしょうか。
ひまわり組 かえるのつなひき
沖縄の話。
稲に虫がつき、全てのたんぼを焼き払われるという危機が迫った。
そのたんぼに住むかえるたちは、考えた。
綱引きをして大騒ぎをしたら、虫が驚いて落ちるだろうと。
立つ練習をしたり、綱を作ったり、太鼓を練習した。
できないことも、苦しいこともあるけれど、みんなのためにと力を合わせ、励ましあってがんばるかえるたちです。
TOPへ戻る