本文へ移動

ブログ

親子運動会 楽しかったね③

2024-05-20
2024年5月20日(月)
~ 兄弟・保護者・職員編 ~
兄弟・保護者・職員編 第二弾は大縄跳びです。

各クラス、職員のチームの8チームで、2分の間に何回跳べるのか対戦です。どのチームも負けじと白熱した対戦になりました。

一回戦は、つくし・さくらVSたんぽぽVSすみれ
二回戦は、なのはなVSあじさいVSひまわり
三回戦は、職員ヤングVSアダルト
つくし組・さくら組チーム

はじめましてで顔を合わせる方もいましたが、息ピッタリで、一回戦で優勝です。
たんぽぽ組チーム

昨年度を思い出し、負けないぞ!と頑張っていました。
すみれ組チーム

ジャンプが高い!絶対優勝という意気込みを感じました。

どのチームも健闘して、接戦でした。
なのはな組チーム

縄をしっかりと見て跳んでいます。
あじさい組チーム

お兄ちゃんも参加。人数が増えても負けないぞ!と跳んでいきます。
ひまわり組チーム

さすが最年長クラス。息ピッタリで意気込みも見事でした。
職員ヤングチーム

若さでは負けないぞ!と優勝をねらいます。
職員アダルトチーム

若い人には負けない!と保育者の意地を見せていました。
決勝戦はつくし・さくらVSひまわりVS職員ヤング

そして、優勝はひまわり組でした。

跳び終えた後は、足が震えたり、座り込む姿もありましたが、みなさん笑顔でした。

暑い中でしたが、みんなで集い、笑顔が溢れて楽しい時間でした。

親子運動会 楽しかったね➁

2024-05-18
2024年5月18日(土)
~ 兄弟・保護者・職員編 ~
兄弟・保護者・職員編の第一弾は“二人三脚”です。

小学生になると、出番前に何度も練習を重ねる姿も見られました。本番では練習の成果が出て、息ピッタリでした。
大好きな友だちと!
親子で!
姉弟で!
先生と一緒に!
保護者同士で!保護者と職員で!
夫婦で!

誰でも参加できる二人三脚は、いろいろな組み合わせが登場しました。
そして、三人四脚をする親子も登場。みんな笑顔で大盛り上がりでした。

親子運動会 楽しかったね①

2024-05-18
2024年5月18日(土)
~子ども編~
昨年度10周年の運動会が交流の機会になり、今年度も運動会を通して交流をしようと、親子運動会を開催しました。

当日は暑いくらいの晴天で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

司会は保護者会会長が務めてくれました。暑い中、準備から司会までありがとうございました。
はじめは、ひまわり組が前に立って“運動会のうた”に合わせて踊ります。音楽に合わせて踊ったり、身体を揺らして楽しむ子どもたちでした。
0歳児 つくし組 ・ 一時保育 さくら組
~ つかんで ゲット! ~

お父さん、お母さんに抱っこをしてもらい、ぶら下がっている袋を掴みます。袋の中には何が入っているのか、じーっと見つめる子どもたちでした。
1歳児 たんぽぽ組
~ だっこタッチリレー ~

お父さん、お母さんに抱っこしてもらって走ります。コーンのところで“たかい たかーい”を3回。高い所からの景色に、ニコニコ笑顔の子どもたちでした。
2歳児 すみれ組
~ たかいたかーい!で玉入れ ~

お父さん、お母さんに抱っこをしてもらい、カゴに玉を入れていきます。抱っこしてもらうと高いところだって届くよ!と嬉しそうでした。
3歳児 なのはな組
~ 風船運びリレー ~

親子、兄弟で箱に風船を入れて運びます。途中で風船が落ちないように優しく見守ってくれているので、安心して勢いよく走りぬけていましたよ。
4歳児 あじさい組
~ フラフープリレー ~

親子、兄弟でフラフープに入って走ります。みなさん息ピッタリでした。
5歳児 ひまわり組
~ 台風の目 ~

お父さん、お母さん、友だちと4人1組になって走ります。大好きな人と顔を見合わせて笑顔で走っていましたよ。

お水遊び、砂遊び きもちいいね!

2024-05-16
2024年5月16日(木)
~つくし組 どんな感触かな~
だんだんと夏が近づいてきましたね!
日差しが出て、暖かい日には、園庭で水に触れて遊んでいます。
タライに水をはると、手を伸ばして触ろうとしたり、ハイハイで向かって行き、中を覗き込む子もいましたよ。

水や砂に触れた時、「きもちいいね」「冷たいね」と保育士が言葉にすることで、子どもたちが心地よさを感じられるように関わっています。

夏には、水遊びや砂遊び、絵具などの感触遊びをたっぷり楽しんでいきたいです。

~5月のお誕生日会~②

2024-05-16
2024年5月16日(木)
おたんじょうびおめでとう!!
5月のお誕生日会、第2部です。
すみれ組のお友だち
鉄棒をしました。手の力を使ってぶら下がりをしました。
巧技台ジャンプをしました。
高く跳びあがってジャンプしていました。
”ジャンプするぞ!”という気持ちで跳んでいましたよ。
あじさい組のお友だち
クラスで楽しんでいる、コマ回しをしました。
竹登りに挑戦!上まで登ることができました!
ひまわり組のお友だち
なわとびをしました。連続跳び、クロス跳びをしました。100回連続で跳びましたよ。
ひまわり組さんからメダルのプレゼント。
「おめでとう」の気持ちを込めて、渡しました。
2部の保育士の出し物は豊年太鼓でした。

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからもたくさん遊んで、たくさん食べてすくすく大きくなってね!
TOPへ戻る