本文へ移動

ブログ

6月のお誕生日会②

2024-06-05
2024年6月5日(水)
~おたんじょうび おめでとう~
6月生まれのお友だちのお祝いをしました。

1部は、つくし・たんぽぽ・ひまわり組
2部は、すみれ・なのはな・あじさい組
すみれ組のおともだち

戸板のぼりをしました。
手足の力をしっかりと使って登っていっていました。
ハシゴ渡りをしました。

隙間に落ちないようにしっかりと見て進んでいましたよ。
ハシゴ渡りをしました。

ドキドキするけど、渡るの楽しいね!
高い所からのジャンプをしました。

高く跳びあがってジャンプしていました。
なのはな組のおともだち

三輪車をしました。
1人ずつペダル漕ぎをした後、二人乗りもしたい!と見せてくれました。
おともだちを乗せてもしっかり漕いだり、落ちないようにしっかりとしがみついていましたよ。
あじさい組のお友だち

鉄棒で、前回りとコウモリをしました。
逆さになるの楽しいね!
大人と一緒に二人なわとびをしました。
10回を目標に跳び、一回で大成功でした。
保育園のみんなからは歌のプレゼント!

『ハッピー・フレンズ』を歌いました。
大人の出し物は鉄棒です。

これは、トンボという技です。
他にも足抜き回りや、豚の丸焼き、ザリガニなどもしましたよ。

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからもたくさんあそんで、たくさんたべてすくすくおおきくなってね!

すみれ組 どろんこ遊び

2024-05-30
2024年5月30日(木)
ばしゃーーん!!どろんこしたよ!
気温が高くなり、泥遊びが楽しい季節になりました。

すみれ組になり、初めてのどろんこ遊びをしました!
ゆっくり慎重に入る子どもたちでしたが入って見ると「あったかーい」「ぬるぬるしてる~」と泥の感触を感じながら入っていましたよ。
「いち・に! いち・に!」

ばしゃばしゃと泥が跳ねることを楽しんだり、強い足で歩いたり、かけっこやトンボなどのリズムをしながらたくさん走りましたよ!
3・2・1  ジャンプ!!!

「もう一回しよう!」
「今度はここから~」と、どろんこにジャンプする子どもたちです。
泥遊びの泥を使って、
「おにぎりできるかな~」
「おにぎりにぎゅっぎゅっ」

できるとお友だちや保育者に見せて喜ぶ子どもたちでした。

たんぽぽ組 生き物の飼育・野菜の栽培(1)

2024-05-29
2024年5月29日(水)
おおきくなあれ! 元気に育て!
たんぽぽ組では、生き物を育てたり、野菜の栽培をしています。
春、ダンゴムシを捕まえて観察したところから、生き物の観察やお世話が始まりました。
たんぽぽ組にはカブトムシ、カタツムリ、クワガタ、アゲハチョウの幼虫がいます。

子どもたちは、虫の動きに興味津々!

「わ!登って行ったね!」

歩いたり、丸まったり、登ったり。
色々な動きをよーく見ています。
お世話の時には飼育ケースから出して見ています。

つんつんつん

どのくらいの力で触ったらいいかな…
触ったら動くかな…

じーっとじっくり観察です。
服にもつけてみました。

じっとしているかと思いきや…
この後、勢い良く登ってきてびっくり!!

たんぽぽ組 生き物の飼育・野菜の栽培(2)

2024-05-29
カタツムリのごはんは、自分たちで給食室にもらいに行きます。

「どうぞー」

「いっぱい食べてねー」
そして、本日カイコも仲間入り!!

「はい!」

「たくさん食べて大きくなってねー」と、とってきた桑の葉を入れていました。
たくさん生き物を見るとまねっこ遊びがはじまります!

カブトムシが転がる様子を見て「ごろーん」と、子どもたち!!

観察やお世話が、遊びにも広がっていきます。
野菜の栽培では、きゅうりとカラーピーマンを育てています。

土も自分達でいれています。
バケツに入っているお野菜用の土を、スコップでプランターに入れていきます。

ふかふかの土なので、手で触って感触も楽しんでいました。
お水やりも自分達でします。

「おおきくなあれ」
「おいしくなあれ」
実がなる日が楽しみだね!!

皆で食べられる日を楽しみに、育てていきます!!

なのはな組 遠足

2024-05-22
2024年5月22日(水)
五月山動物園へLet‘s Go
5月はバスに乗って五月山動物園に行きました。
前日の終わりの会から、どんな動物がいるかな?と楽しみにしている様子でした。
なのはな組になってからは、初めてのバス乗車に、嬉しそうな子どもたち。

「いつ右に曲がるかな?」「まだまっすぐや!」と動物園までの行き道も楽しんでいました。
動物園に着き、動物を見つけると「いた!」と嬉しそうに駆け寄って、じーっと見ていましたよ。

なんという名前の動物か分からず、
「あなたは だれですか?」と柵越しに聞いていた子どもたちです。
ワラビーを見て、「うさぎ?」「カンガルーちゃう?」と何の動物か一生懸命考えていました。
動物の鳴き声が聞こえると、どの動物が鳴いているのか探しに行っていました。

特に、羊の鳴き声に大興奮の子どもたち。

一緒に「メェー」と鳴いていました。
動物園を楽しんだ後は、いよいよ待ちに待ったお弁当!
「からあげあった!」「ウインナーはいってた」など、おかずを見せ合いながら食べていました。

お外で食べるお弁当はおいしいね!

お弁当のご協力ありがとうございました。
その後は公園へ!
登れそうな壁を見つけ、手や足の力を使ってよじ登っていました。
長いすべり台がありました。

初めてのすべり台でしたが、繰り返し滑って楽しむ姿がありました。
揺れる乗り物では、友だちを誘い合って乗る姿がありました。

みんなで乗ると楽しいね!

保育園に帰ってからも、動物のクイズをしたり、楽しかった話をしたりしていました。
動物への興味が広がった遠足になりました!
TOPへ戻る