本文へ移動

ブログ

ひまわり組最後の遠足へ!

2025-03-21
千里中央公園に行ってきたよ!
当日は天候に恵まれ、絶好の遠足日和!
千里中央公園には、広場と長いローラー滑り台があります。

初めて千里中央公園に行った時は、ローラー滑り台を見て「はやくてこわい!」と少し怖がる子どもたちでしたが、公園へ到着すると早速「はやくすべりたい!」と楽しみに話していましたよ。

「いっしょにすべろう!」「つぎは、ぼくがまんなかでもいい?」と友だちを誘い合い、話し合いながらみんなが心地よくすべる楽しさを感じていましたよ。
「きゃー!!」「はははははは!!」と笑い声が絶えない子どもたち。
滑り終わった後は、「もういっかい!」とすぐに階段を登り息を切らしながら何度も滑ることを楽しんでいましたよ。
待ちに待ったお弁当の時間。
子どもたちは、「からあげやで!」「おにぎりもいれてくれてる!」「みてみて~」と誇らしそうに、見せ合いっこしながら食べていましたよ。

みんなで食べるお弁当、美味しいね!

見立てつもり遊びが大好きで、探険では笹を持ってパンダになったり、ヤツデの葉を見つけて天狗になりきったりして楽しんでいましたよ。

保育園での最後の遠足となります。
たくさん身体を動かし、友だちと共に楽しんでいましたよ!


お別れ会をしたよ!

2025-03-07
ひまわり組さんありがとう!
ひまわり組さんのお別れ会がありました。
保育園のお友だちに太鼓の演奏や歌を歌ってくれましたよ。
その後は乳児クラスのお友だちとふれあい遊びをしたり、 
あじさい組からはメダル、なのはな組からはお歌のプレゼントがありました。

幼児クラスのお友だちは異年齢で給食を食べましたよ!

いっぱい遊んでくれてありがとう!

3月の誕生日会

2025-03-05
お誕生日おめでとう!
保育園で最後の誕生日会。3月で、みんながひとつ大きくなりましたよ。
少し恥ずかしがりながらも、大きくなったことに嬉しそうに発表する子どもたちでした。
すみれ組
巧技台からのジャンプ。
高い所からでも勢いよくジャンプをしていましたよ。


巧技台のところに立つと、少し緊張した様子。
先生と手を繋いで一緒にジャンプをしましたよ。
なのはな組 三輪車を漕ぐことが楽しくなってきました。
三輪車を1人ずつ漕いだ後は、2人乗り。
1人で漕ぐ楽しさとはまた違う楽しさがあって、笑顔の2人です。
ひまわり組
運動会前から楽しんできた跳び箱。5段が跳べるようになり、「誕生日会で跳び箱する。」とはりきっていましたよ。
跳び終えたポーズまでしっかりと披露していました。
ひまわり組が卒園式で歌う「♪ともだちはいいもんだ」をひまわり組の子どもたちと一緒に歌いました。
サビのところでは少し手話もしましたよ。簡単な手話だったので、見ていた友だちも一緒になって楽しんでいました。

この1年で、みんな大きくなったね。前よりできることが増え、もっとやってみたいと意欲も膨らむ1年でした。
これからどんどん大きくなる子どもたちの姿が楽しみです。
お誕生日おめでとう‼

ひなまつり制作したよ!

2025-02-28
はしっこを合わせて・・・
2月に入ってから、ひな祭りの制作をしてきました。
お雛様やお内裏様の着物は、折り紙を使って作りました。
端と端を合わせて・・・とゆっくり折り紙を見ながら折っていた子どもたち。
半分に折ると、まるでアイロンをかけるように折り目を作っていましたよ。

着物を折ると、次ははさみの一回切りで着物の模様を作りました。
手をグーパーして慎重に紙を切る姿がありましたよ。
切った紙はのりを使って貼りました。
完成した着物を「みて!」「できた」と嬉しそうに見せる子どもたちです。


おひなさまが完成したよ!
最後は目を書きました。
目・口とそれぞれイメージをして書いていましたよ。

自分だけのおひなさまが出来てとても嬉しそうな子どもたちでした。

お友だちと一緒に!

2025-02-28
うさぎグループの朝の会の様子です。
朝の会は毎朝行っています。
毎日の繰り返しの中で朝の会が楽しい活動になり、
保育士が「朝の会しよう」と伝えると“楽しいことがはじまる”と
自ら椅子に座りにむかっています。
こちらはぱんだグループの様子です。
1度コの字椅子に座って朝の会をした日から、
「朝の会しようか」と伝えると、子どもたち自ら椅子を用意するようになり、
その日から毎日コの字椅子に座って朝の会を楽しむようになりました。
 
保育士と向かい合い子どもたちは半円を描くように座っています。
友だちの顔がよく見えて、友だちの存在を感じながら朝の会をしてます。
この場面は“りんごころころ”の手遊びをして、身体を左右に動かしています。


“あたまの上でポンの手あそびを楽しんでいます。
保育士のまねっこをして、頭の上で手をパチっと叩いています。
ニコニコの子どもたちです。
“○○ちゃんはどこでしょう”の歌に合わせてお名前を呼んでいます。

お名前を呼ばれたお友だちは、タンバリンにタッチ!まだ呼ばれていないお友だちも
お友だちの姿を見ながら、呼ばれることを楽しみに待っています。

「○○ちゃん、どこかなー?」と聞くと「ここー」と友だちを指さしして伝えています。
また、お休みのお友だちがいると「いなーい」と、身ぶりや言葉で伝えています。

お友だちと一緒に朝の会、たのしいね!
最初12345
TOPへ戻る