なのはな組 おおきくなーれ!
マリーゴールドの種を植えました!
2種類の土を手で優しく混ぜて、土を作りプランターに入れました。
「やさしく、やさしく」
と声を掛けながら混ぜていましたよ。
そして、マリーゴールドの種を持って
自分たちで植えました。
「ちっちゃい!!」
と落ちないように持っていました。
人差し指で穴をあけて、種を入れ
その上からやさしく土をかけました。
園庭に出た際はジョウロを持って水やり!
「めがでてきてるよ!」
とプランターをのぞいて
楽しみにしている子どもたちです。
きれいなお花が咲きますように!

たんぽぽぐみ 「いや!」だけど…
2025-04-25
自我がしっかりしてきて
新年度が始まって、みんな少しずつ
環境の変化に慣れてきました。
友だちと顔を見合わせ「あはは!」と笑いあって
過ごす場面も増えてきましたよ。
そして、少しずつ
「いや!」
と自分の思いを主張するようにもなってきました。
生活の節目にトイレに誘うと
「いやー!」と主張する子どもたち。
けれど、ある日…
何かになってトイレに向かうのがうれしい!
「どしん、どしん」と鬼のあそびが始まりました。
「鬼さんでトイレ来るかな?」と様子を見ていると
嬉しそうに自分のロッカーまで向かい、オムツを持って
トイレに来ました。
「鬼さん来たね」と声を掛けると嬉しそう!
友だちの姿を見て…
そんな友だちと保育士の楽しいやりとりを見て
「いやー!」と言っていたお友だちも”たのしそうだな”と気持ちが切り替わり
今度はワニになって嬉しそうにやってきました。
「今度はワニさんがきたねー!」と
声を掛けると嬉しそうにニコニコ笑顔!
「いや」の気持ちに寄り添いながら
自分の気持ちをしっかり主張することを大切にしながら
心地よく生活に向かって行けるように
子どもたちの好きなことや楽しいことで
誘いかけることを大切にしています。

4月の誕生日会
2025-04-22
第1部 つくし組・たんぽぽ組・すみれ組
つくし組、たんぽぽ組、すみれ組で4月の誕生日会をしました。
つくし組
先生が名前を呼ぶと「はーい!」 と元気よく返事をしていました。
布を使って「いないいないばあっ!」
色んな色の布を使って、お部屋でも楽しんでいますよ。
たんぽぽ組
園庭で楽しんでいるコンビカーに乗りました!
少し緊張しながらも、足の力を使って、進んでいましたよ。
鉄琴演奏会
職員で鉄琴の演奏を披露しました。
「つくしがでたよ」
「たんぽぽひらいた」
「機関車の歌」を演奏しました。
リズムやお部屋で歌っている歌から演奏に合わせて、一緒に歌う子どもたちでした。
みんな いっぱい食べて のびのび大きくなあれ☆

4月の誕生日会 2部(なのはな組・あじさい組・ひまわり)
2025-04-22
なのはな組 跳び箱からジャンプ!
跳び箱に自分でよじ登り、上に立って大ジャンプ。
緊張する姿もありましたが、高いところから勢いよくジャンプしていました。
あじさい組 鉄棒と縄跳びをしたよ!
鉄棒や縄跳びなど、自分の好きな遊びを披露しました。
好きな遊びを披露して嬉しそうな表情の子どもたちです。
ひまわり組 跳び箱に挑戦!
ひまわり組になって楽しんでいる跳び箱。
両手でしっかりと身体を支えて両足を大きく広げて跳び越えていましたよ。
ひまわり組
最後は先生たちによるマジックショー
最後は、先生によるマジックショー!
みんなで「ちちんぷいぷい~」と声を掛けるとあら不思議、
魔法みたいにハンカチが出てきたり、新聞紙を丸くハサミで切ったのに☆マークになっていたり!
こどもたちは「きゃー!かわいいね!」と楽しんでいましたよ!
みんな いっぱい食べて のびのび大きくなあれ☆

あじさい組 散歩
2025-04-09
今日は、北芝公園へ行きました。
初めて行く公園に、子どもたちはわくわく♪
「遠いから頑張って歩いて行こ~!!」と出発。
道中、中学校のグランドを横目に歩いていると、
「わぁ~めっちゃ広い!!いっぱい鬼ごっこできそうやな~」と、
楽しそうに、おしゃべりも弾みます。
公園に到着すると、初めての遊具に目を輝かせ、ブランコやジャングルジム、滑り台でさっそく遊びましたよ。
遊具で遊んだ後は、広場で遊びました。
タンポポがたくさん咲いていて、摘んで友だち同士でタンポポ指輪を作ったり、
「お家にお土産にするんだ~」と、嬉しそうな子どもたち。
桜の木に、鳥が止まり花の蜜を吸っていて、鳥が飛ぶたびに、花びらが舞ってきて、
その花びらを取ろうと追いかけて遊んでいた子もいましたよ。
「テントウムシいるかな~」と、虫探しも楽しみました。
帰り道、「つかれたから、お腹すいた~。おかわりいっぱいできそうや~」と、
給食を楽しみに帰ってきましたよ。
