ブログMi-ya
身体で思いや感情を表現する楽しさと共感する喜び
2021年2月1日(月)
~発表会のあそびで見える子どもたちの育ち~
それぞれのクラスで楽しんでいるあそびを発表会で見てもらいたいと思っています。
0歳児は、歩けるようになり世界が一段と広がって探索を楽しんでいます、楽しそうだと先生の真似っこをしています。

![]() |
どんどんばしわたれ~♪ |
---|---|
![]() |
1歳児クラスになると、生活再現あそびがより楽しくなり、先生や友だちとやりとりも楽しむようになります。 |
![]() |
「一緒やな」「おなんじや」と人と一緒を喜び合う姿も出てきます。どんなに小さくても、“それ面白い”と感じる心があり、身体を使って共感する子どもたち。言葉がなくても共有し合える姿が微笑ましいです。 |
![]() |
2歳児クラスになると、絵本の世界を共有し、短い物語を大人の仲介のもと楽しむようになります。怖いものが出てきたら、本当に怖がってしまうこともありますが、現実と空想の世界を行ったりきたりし、その登場人物になってあそぶことを楽しめたりもします。 |
![]() |
レンガを見つけたよ!! |
![]() |
きれい好きのこももちゃんが |
![]() |
汚れた床を雑巾がけ!! |