本文へ移動

箕面保育園ブログ

親子運動会 楽しかったね➁

2025-05-24
プログラム⑥ 3歳児なのはな組  「親子で段ボールつみつみ」
2025年5月24日(土)
赤、青、緑、黄色の4チームに分かれて、

どのチームが箱を一番高く積み上げられるかを勝負します。

保護者、友だち同士で協力し合い、どんどん高くなりました。

途中で倒れちゃうこともありましたが、諦めない姿がすてきでした!
第一回戦は・・・緑チームの勝ち!

第二回戦は・・・青チームの勝ち!

こどもたちも、どのチームが高く積み上げられて、勝ちなのか、

目で見てよく分かる種目だったのも、よかったですね。


楽しかったね!!
プログラム⑦ 4歳児あじさい組  「おむすびころりんリレー」
2チームに分かれて、大きなおむすびを親子で持って運びます。

コーンを回って、次の人へおむすびを渡してリレーをしました。

いろんな走り方があって、盛り上がりましたね。

プログラム⑧ 5歳児ひまわり組  「台風の目」
2チームに分かれて、親子2組で一本の棒を持って走ります。

コーンを2周回って、帰ってきたら次の組に棒を渡します。

どちらのチームも早かったですね。
プログラム⑨ 保護者・職員競技  「しっぽ取り」
どのクラスも6人(父3人・母3人)ずつ参加。

2回戦に分けて行い、一番しっぽを獲得したチームが勝ち。

今日は体育館だったので、ケンケンでしっぽとり

第一回戦:お母さんと先生チームの勝負。

みんな真剣です!
第二回戦:お父さんと先生チームの勝負。

開始前から、やる気いっぱいのお父さんたち。

第一回戦と第二回戦と合わせて、

多くしっぽを取ったチームが勝ちです。

そして・・・ひまわり組と先生チームの優勝!!


大人が真剣に遊びに取り組む姿に、
こどもたちも釘付けでした!!
スムーズな進行で、

時間があったので、もう一回「♪さくらんぼのマンボ」を踊りました。


お休みの日に、たくさんの親子が集まって、

こどもも大人も思いっきり身体を動かして楽しんだ運動会。

企画していただいた保護者会の皆様、ありがとうございました。



親子運動会 楽しかったね①

2025-05-24
2024年5月18日(土)
今年の親子運動会は、あいにくの雨だったので、体育館で開催しました。

司会は保護者会会長が務めてくれました。

事前の準備から、司会、進行まで本当にありがとうございました。



プログラム① 親子ふれあい体操

みんなで「♪さくらんぼのマンボ」を踊りました。

お父さんやお母さんと目を合わせたり、身体を揺らしたりしながら楽しみました。

プログラム② 0歳児つくし組・一時保育さくら組  「つかんでゲット」 
抱っこしてもらって、ぶら下がっている袋を取りに行きます。


袋の中に何が入っているのか、

不思議そうに眺める姿が可愛かったです。
プログラム③ 1歳児たんぽぽ組  「だっこタッチリレー」
抱っこで、三角コーンまで行き、

そこで、2、3回、”たかいたかい”をして、次のお友だちとタッチ交代。

高いところから眺める景色に、にっこり笑顔のこどもたち。

友だち同士でタッチし合う姿が、ほほえましかったです。
プログラム④ 2歳児すみれ組  「たかいたか~い!で玉入れ」
お父さん、お母さんに抱っこや肩車をしてもらって、カゴに玉を入れていきます。

玉を入れることができると、嬉しそうなこどもたちでした!
プログラム⑤ 在園児・卒園児のきょうだい  「二人三脚」
在園児のきょうだいや卒園児が参加し、

2人組で息を合わせて、ゴールまで走ります。


「1、2 1、2」と、一生懸命でした!



なのはな組 龍安寺に行ったよ!

龍安寺に行ってきました!
なのはなになって2回目の遠足は龍安寺に行ってきました。
心配だった雨も上がり、元気に出発!!

山道を強い足で歩く子どもたち。
小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんを見かけて、「やっほー!」「おーい!」と呼びかけたりしました。
途中の分かれ道では、「りゅうあんじってこっちかな?」「しってる!こっちやで」と指さしていました。
橋も落ちないようにそーっと渡っていましたよ。

龍安寺に着いたよ!
龍安寺に着くと、みんなでお参りしました。
まずは手をきれいにして…
お願い事をしましたよ。
楽しみにしていたお弁当!
お参りした後は、楽しみにしていたおにぎり弁当です。
「ういんなーはいってるねん」「3こあるよ!」
たくさん歩いてお腹もすき、嬉しそうに食べていましたよ。
おにぎり弁当のご協力ありがとうございました!
だるまさんがころんだ♪
食後はだるまさんがころんだをしました。
「はじめのだいいっぽ!」
お友だちや保育士をタッチすると、「きゃー!!」とたくさん走って逃げていました。
ベンチの裏では虫探しも楽しんでいました。

帰りもお友だちと手をつないで、しっかり歩いて帰ってきました。
今回雨上がりだったので、予定していた桜広場に行けなかったのですがまた行こうね!

ひまわり組 山遠足へ!

ハート広場に行ってきました!
今回の遠足は、箕面の山を登り、ハート広場へ行きました。
長い道のりでしたが、地面をしっかりと踏み、山道をすすんでいましたよ。
山の中では、いろんな植物や虫にも出会いました!
ハート広場に到着~!!
長い道のりを頑張って歩き、ハート広場に着きました!
まずはお待ちかねのお弁当の時間。
登りながら「お腹すいた~」「おにぎり弁当早く食べたいな」
と話していた子どもたち。
「○○はいってた!」などと会話も楽しみながら
美味しく食べました!
ご飯のあとは・・・
広場には大きな斜面があり、みんなで登ることに!
手足をしっかりついたり、木を支えにしながら登っていましたよ。
斜面を滑り台のように滑って楽しんだりと
めいっぱい楽しみました!
珍しいものを発見!
広場でハートの断面をした木を見つけました。
「みて!ハートの形してる!!」と
見つけた喜びを友だちと共有していました。
わくわく展望台では・・・
ハート広場で遊んだあとは、わくわく展望台へ!
山の上からの景色に感動したり、
「お家や保育園どこかな?」「あれ、太陽の塔じゃない?」
など探しながら見ていました。

声返ってくるかな?と気になる子どもたちは
「やっほー!!」と大きな声で叫んで楽しんでいました。

その後は展望台も降りて、保育園へ戻りました。
たくさん歩き、疲れをみせることもありましたが
最後まで頑張って歩ききりました!
みんなで山登りができて、楽しかったね!

5月の誕生日会~幼児編~

2025-05-16
第2部 なのはな組・あじさい組・ひまわり組

なのはな組、あじさい組、ひまわり組で
5月の誕生日会をしました!
なのはな組
かかしのリズム!
バランスをとりながら片足立ち!

ピアノに合わせて片足ジャンプをしていましたよ!

三輪車をしました。
足で地面を蹴って進んでいましたよ!




バランスをとりながら、ペダルを
漕いで進んでいましたよ!
あじさい組
鉄棒をしました。

足を引っかけて
かめのポーズ!!
鉄棒でつばめのポーズから
足抜き回り、前回りをしたよ!


次はなわとび!!!
何回とんでいるかお友だちも
一緒に数えてくれましたよ!

たくさん飛びました!
ひまわり組
跳び箱をしました!

5段に挑戦!!
地面を蹴ってジャンプ!!
~大人の出し物~
大人の出し物は大繩をしました!
ひまわり組のお友だちと一緒に跳んだり
大繩をしながらあっち向いてほい!をしたりと
何回跳んでいるか数えてくれましたよ!

いっぱい遊んで食べて、元気におおきくなあれ!
お誕生日おめでとう!!
TOPへ戻る